100夜100漫

漫画の感想やレビュー、随想などをつづる夜

*

第31夜 ビッグ・マイナーの“笑えるけど壮絶”な日々…『失踪日記』

「私は取材旅行にでていた(そーゆーことにしといてください)」


失踪日記

失踪日記吾妻ひでお 作、大田出版『夜の魚』掲載(「夜を歩く」のうち「夜の1」のみ;1992年10月)+コアマガジン『お宝ワイドショー』掲載(「街を歩く」;2002年)+書き下ろし

 1989年11月、1人の漫画家が「タバコを買いに行く」と言って仕事場を後にした。そして戻ってこなかった。吾妻ひでお。SF、ロリコン、ナンセンスギャグといった作風でマニアックな人気を博していた漫画家である。
 「取材旅行にでていた(そーゆーことにしといてください)」として、深夜の街を徘徊し、ゴミ箱を漁っては林の中に築いた住処に帰る、不思議に優雅な暮らし。警察に保護されるも二度目の「旅行」に出て、市中の労働者になったり、そうこうしているうちにアルコール中毒になり、病院に入れられたり。決して洒落にならない人生の道行きを、エンターテイメントに昇華して描く実録漫画。

誤解の効用
 偉大なるカルト漫画家、すなわちビッグ・マイナー(big minor)吾妻ひでおを知ったのは、例によって父の本棚によってである。『ハレンチ学園』を思わせるナンセンスエロティックギャグ漫画『ふたりと5人』が、自分にとって最初の吾妻体験だった。上品とは云えない内容に小学生なりに辟易しながらも、同時に興味を惹かれたのは、幾度も読んで内容を憶えていることからも明らかだろう。それからおよそ20年もの時間が流れた後、本作『失踪日記』を読んで、あの作品が必ずしも作者の意図に沿うものではなかったことが分かった。何だか、ずっと誤解していた人の本心を知ったような気がしたものである。
 同じように、失踪した上での路上生活を楽しいものと“誤解”させる、本作の作り方には頭が下がる。食料や煙草の調達のところなど、サバイバルものが好きな読者にとっては無人島生活を描いた物語を読むように心躍るくだりとして読まれるだろう。そこに作者が当時一番に感じていたであろう不安はない。思いがけなく肉体労働者となったその日の夜や、アル中になって入院した時に抱いただろう不安も、ない。全てあの『ふたりと5人』のように、悲惨でありながらおかしみを誘うものとして描かれているのだ。これが本作の特徴であり、同時に作者の資質なのだろう。

孤独の練習
 なぜ作者が失踪したか、酒に依存するようになったか、という核心部についても、本作では言及が避けられている(あるいは、言及しようにも作者自身にも理由が分からないのかもしれない)。精神的に病んでいたのは確かだが、その背景には何があるのだろう。
 もしかしたら、そこに何も無い、ということこそが最も恐るべきことなのかもしれない。なぜならそれは裏を返せば、誰にもそういうことが降りかかってくる可能性となるからだ。実際、自分にしても、「やるべきことをやりたくない病」に罹患することはままある。「何もかも置いて、どこか遠くへ行きたい」と思うことだってある。そうなった時に本当に失踪したとして、その先に何が待っているのか、ということを、本作は面白おかしくも示している。
 太宰治の『人間失格』が今なお繊細な読者の心を捉えるのは、読者が自己の零落を疑似体験できるという側面があると思われるが、同じように、本作のヒットの陰には、少なからず“日常からの逃避とその後の孤独”について何がしかの教本が欲しいという人が居たためでもあるのでは、と勘繰ってしまう。

*書誌情報*
☆通常版…B6判(19 x 13cm)、全1巻。

広告

広告
thumbnail

第30夜 霊とも敵とも共に歩む姿こそが強さ…『シャーマンキング』

「そのなんでも知ってる“精霊の王”って奴と友達になれば!!/なんの苦労もしないで毎日のんびり楽に暮らせるんだろ…!!」「ドバカモン」 『シャーマンキング』武井宏之 作、集英社『週刊少年ジャンプ』掲載(1998年7月~2004年10月)→完全版にて完結(2009年4月) ……

thumbnail

第29夜 リミッター解除した男達の極限妄想…『妄想戦士ヤマモト』

「俺たちはたしかにクズだ/自分でもヒクぐらいのクズだ/だがっ/だからこそっ/俺たちは漢でありたいと願うのだ!」 『妄想戦士ヤマモト』小野寺浩二 作、少年画報社『アワーズライト』→『アワーズ増刊』→『ヤングキングアワーズ』掲載(2000年7月~2005年12月)  ……

thumbnail

第28夜 描かれた円の中は、少女の心を映す混沌…『魔方陣グルグル』

「これからあたしたちいよいよ世界を冒険するのね!/あたし世界中の町を見てみたいな/いろんな人に会ったり楽しい事もいっぱい…/どんな世界が待っているのかしら……/……ゆうしゃさまムーンストーンをつかうのよ……」「何考えてんだよ/なんだよムーンストーンって」 『魔方陣グ……

thumbnail

第27夜 宵闇に燦然と燃えさかる“人間の姿”…『からくりサーカス』

「何かあったら心で考えろ…/今はどうするべきか…ってな。/そうして…笑うべきだとわかった時は…/泣くべきじゃないぜ。」 『からくりサーカス』藤田和日郎 作、小学館『週刊少年サンデー』掲載(1997年7月~2006年5月)  両親の都合で中国で暮らしていた青年、加藤……

thumbnail

第26夜 真のヒーローは、弱きを癒し強きも癒す…『オンセンマン』

 2013/05/30  100夜100漫, ,

「それでもオンセン・イン!」 『オンセンマン』島本和彦 作、角川書店『月刊少年エース』掲載(1995年2月~1996年12月)  箱根の大涌谷(おおわくだに)から200年に1度の奇跡で生まれる伝説の勇者、オンセンマン。彼は病み疲れた都会の人々を自らの温泉パワーで癒……

thumbnail

第25夜 読書の視覚化…『黄色い本 ジャック・チボーという名の友人』

「実っコ/本はな/ためになるぞう/本はな/いっぺえ読め」 『黄色い本 ジャック・チボーという名の友人』高野文子 作、講談社『月刊アフタヌーン』掲載(1999年10月[表題作])  ロジェ・マルタン・デュ・ガール著/山内義雄訳『チボー家の人々』(白水社)。ハードカバ……

thumbnail

第24夜 気高くも哀しい、非モテ系昭和男児の生き様…『男おいどん』

「神もホトケもクソもあるもんかとは思うばってん/もしいらっしゃるなら天地・宇宙 万物の真理をつかさどる神サマ/おいどん男ばい! しあわせにしてくださいともたすけてくださいとも死んでもたのみません/おいどんはおいどんのやりかたでがんばるけん/見ていてください」 『男お……

thumbnail

第23夜 “都落ち”により、少女は自由を知る…『丘の上のミッキー』

 2013/05/27  100夜100漫, ,

「今日 新しい学校に行ってまいりました/森戸南女学館といいます/ここは蛮族の巣窟です!!」 『丘の上のミッキー』久美沙織 原作、めるへんめーかー 作画、白泉社『花とゆめEPO』掲載(1989年11月~1990年9月)  浅葉未来(あさば・みく)は、東京都心のカトリ……

thumbnail

第22夜 明治という時代の狂騒と癒えない病…『『坊ちゃん』の時代』

「あいつか/妙に赤い服を着てたなあ/あの野郎………欧州時代から反(そり)があわなかった/いけすかないが結局は………/……ああいうやつが勝ち残るんだろうなぁ/これからの日本じゃ」 『『坊ちゃん』の時代』関川夏央・谷口ジロー 作、双葉社『週間漫画アクション』掲載(198……

広告

広告