【探訪】コミケ87二日目…氷雨まじりの大混雑
2015/01/03
あいにくの雨となったが、今日もコミケに行ってきたので書き留めておこう。
今日のジャンルは艦これ、東方、他ゲーム系、少年漫画・少女漫画、ヘタリアなど。
ちなみに一日目・三日目の記事は以下。
【探訪】コミケ87一日目…午後からゆったり見て回る
【探訪】コミケ87三日目…三度寝でやっぱり午後に
会場到着~東
今日は昨日よりも早く家を出ることができたけれど、結局12時過ぎの到着となった。上の写真は、東京メトロ豊洲駅からゆりかもめ豊洲駅に通じる階段に掲示されていた張り紙。色々な企業が、だんだん理解を示してきているようなのが可笑しい。
昨日よりも若干早いためか、まだ会場に向かう人の方が少し多い感じだった。
ビックサイトに着いたのは12時半頃。午前中降っていた雨も、ほぼ降りやんでいた。
雨と寒さのため、屋内に退避しているコスプレの方々も多く、玄関ホールは大混雑。
艦これ、東方が配置されている東ホール。予想通りの混み具合だった。
お昼時にしては、飲食店などは一見ずいぶん空いているように見える…が、当然のごとく入り口で入店制限&列形成済みだった。
外~西
コスプレ広場の片隅に、ニコニコ動画の“お一人様カラオケ生放送”のワゴンが。歌っている人もいたけれど、トークの人もいたりで詳細不明。。
日本郵便の発送受付。そろそろ撤収するサークルの方々が荷物を持って訪れていた。
東から西へ、“おすすめルート”を通って移動する途中、鉄塔に『黒子のバスケ』ポップを発見。これは…緑間真太郎?
西ホールは少年漫画やガンガン、ライトノベル系二次創作が主。コミケスタッフ詰所のホワイトボードには「吹雪、襲来」の文字が…。
コスプレ広場
今日も数枚、写真を撮らせて頂いたので、ギャラリーで掲載する。
※コスプレイヤーの皆様へ…写真掲載について差し障りがございましたら、お手数ですがこちらからご一報下さい。
- 夏のシュール君に続き、往年のフジテレビ子供向け(?)番組『ウゴウゴルーガ』より、みかん星人。
- 先生と、先生。〝神様”手塚治虫と、その代表作『ブラックジャック』よりブラックジャック。
- 『乙嫁語り』より、主人公の姉さん女房アミル。細かなところまで再現がお見事。
- 今年大団円を迎えた『NARUTO』より、はたけカカシ(右)と、桃地ザブザの対決。
- 昨日に引き続き『寄生獣』より、パラサイトの方々。
- 『艦隊これくしょん』より、ドイツの駆逐艦Z 1ことレーベレヒト・マース。別の広場に相棒のマックスもいました。
- 『艦隊これくしょん』より、重巡洋艦・愛宕(左)と、年明け間もなく放映開始のアニメでも主役の駆逐艦・吹雪。
- 『ムーミン』シリーズより、永遠の旅人スナフキン。敢えて路傍に座って雰囲気が出ています。
- ソフトバンクの人間Wi-Fiはみんな『黒子のバスケ』スタイル。寒いのに半袖でお疲れ様でした!
- 『最終兵器彼女』より、最終兵器となった少女ちせ。冬になると読みたくなります。。
- 『ダイの大冒険』より、鎧の魔槍を纏ったアバンの使徒の長兄格、ヒュンケル。傍らにマァムとレオナもいた。
帰途
ひとしきり会場をめぐり、コスプレ広場をふらふらしていたら雨脚が強まってきたので、そろそろ帰ることに。玄関ホールの頭上には、各交通手段の案内が掲示されていた。
できるだけ雨と寒さを免れるため、東ホール側から出てゆりかもめ有明駅へと抜けるルートを選択。人も少なく、豊洲方面に帰るならおすすめのルートと云えそう。
終始、雨がちらつく天気となった2日目。寒さもあって人が少ないかなとも思ったが、全くそんなことはなかった。ホールもコスプレ広場も昨日よりも混雑している位で、改めてコミケの凄さが感じられた。
明日は天気も持ち直すようだし、最終日を楽しみたいと思う。