100夜100漫

漫画の感想やレビュー、随想などをつづる夜

*

【一会】『コトノバドライブ 2』……緩やかに拡がる彼女の世界

      2018/07/21

コトノバドライブ(2) (アフタヌーンKC)

 ヒゲの店長(けっこう剃っちゃってますが)と2人でスパゲティ屋を切り盛りしつつ日々を暮らす、すーちゃんの日常に、1話あたり1つ、ほんの5分間の不思議を織り交ぜて綴られる小エピソード集『コトノバドライブ』の2巻が先月刊行されました。今巻はカラーページが無いのがちょっと残念ですが、1巻に続いて不思議の空気が満載の1冊となっています。

 一読、1巻で抱いた世界観を改めないと、と感じました。というのも、芦名野先生の前作(100夜100漫第9夜)や前々作(100夜100漫第91夜)のイメージがあったので、何となく本作の世界観も「何らかの理由によって人間が減少してきている長閑な時代(未来?)」と認識していたのですが、今巻では、家飲みするような友達や実家、中学時代に吹奏楽部に入っていたという過去なども披露され、すーちゃんが割と普通な現代人ライフを送っていることが分かったからです。店長の姪御さんのエピソードでは新潟県が存在していることも分かりましたし。
 1巻を読み返すとコンビニやスーパーもあるし、テレビも放送しているようだし、それだけで確定するのももちろん乱暴ではありますが、少なくとも前2作ほどには、現在の日本と隔たった世界ということではなさそうです。モブ(群衆)やバイクで走っている時の対向車など、「たくさんの人間」を思わせる描写が省略されているので、すーちゃんと周囲の人々しか居ないように感じますが、それは不思議を描写する上での工夫と見るべきでしょう。

 超満月とラストの浜辺での話が今回の自分的ヒットですが、何といってもハイライトは前述の店長の姪っ子である春日(はるか)だと思います。なぜかスパゲティ屋「ランプ」のメニュー権を握る、ちょっと辛辣なところもありながら素直そうな娘ですが、「ひとりだけどふたり」という不可思議な個性を持っています。
 どう表現するか困ったあげく厨二チックな云い方になって恐縮ですが、“別の世界の自分が重なって存在している”とでも云いますか。物事の隙間の不思議を垣間見るすーちゃんだけが、その別の世界の“小さな彼女”と時間を共有できるといった感じでしょうか。小さなはるかが登場する時の時間が不連続な感じを面白く思いながら読みました。
 自分の個人的な経験と照らすと、route14(第14話)に出てくる「夜の音」も印象深いです。自分がいま住んでいる場所でも割とよく、すーちゃんが聴いたのと同じような「トコトコ」という音を、夜に聞くことがあるのです。しかもそれに加えて笛の音っぽいものが聞こえることもありますし…。東京都の端っこの、割と緑が豊富な土地なので、何となく“鎮守の神様”的なものだと思って深く考えなかったのですが、改めて気になった次第です。

 といった感じにリアルにも不思議を残しつつ、すーちゃんの日常は続きます。次巻もやはり半年後くらいの刊行でしょうか。「トコトコ」の音を聴きつつ、楽しみに待ちたいと思います。

 - 一画一会, 随意散漫 , ,

広告

広告

広告

広告

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連しそうな記述